中学2年生の職場体験を受け入れました!
静岡、浜松の皆様
~イノベーションカンパニー~株式会社Amita(アミタ)です!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
9月11日(水)・12日(木)の2日間、近隣の中学校からお声がけいただき、中学2年生の生徒さん3名が当社に職場体験に来てくれました。
普段の学校生活とは違う「会社の雰囲気」を感じながら、仕事のことを学んだり、実際に手を動かして体験したりと、充実した2日間になりました。
1日目:会社を知る・営業の仕事を体験!
午前:働くとは?会社とは?
初日の午前中は、まず「働くとは?」「会社って何をしているところ?」というテーマからスタート。
普段はまだ考える機会が少ないかもしれませんが、みなさん真剣に耳を傾け、メモを取りながらしっかりと学んでいました。
「なぜ働くのか?働くとは?自分の夢を叶えること誰かの役に立ったり、貢献すること。」
「会社ってなに? 組織ってなに?」
そんな会社の考え方や姿勢についてお話しました。
お昼休憩も一緒に!
お昼ご飯は社員と一緒に。
さすが食べ盛りの中学2年生! びっくりするほどよく食べ、こちらまで元気をもらえる時間でした。
ご飯を囲むと一気に距離が縮まり、学校のことや部活動の話など、楽しい会話で盛り上がりました。
午後:営業職体験ゲーム!
午後からはいよいよ実践編!「営業職体験ゲーム」に挑戦してもらいました。
テーマは「キッチンのリフォームプラン作成」。
実際のショールームのキッチンを見学してイメージをふくらませ、カタログを使って
-
キッチンの色
-
収納棚のタイプ
-
食洗機の有無
-
予算に合う商品
を決めながら、お客様に合ったプランを考えていきました。
さらに、最後は営業担当・採用担当を“お客様役”に見立て、作成したプランを発表!
少し緊張していた様子もありましたが、自分の言葉で一生懸命説明してくれて、まさに「営業マン」の顔つきに。社員一同、とても頼もしく感じました。
2日目:職人の仕事に挑戦!ものづくり体験
2日目は倉庫で「ものづくり体験」を実施しました。
今回は職人2人が立ち合い、実際の現場でも使う電動工具を体験。安全に気をつけながら、木材を「切る」「組み立てる」「塗装する」という一連の流れを体験してもらいました。
最初は工具の音や操作に少し驚いた様子でしたが、慣れてくると真剣な表情で作業に没頭。
「こんなふうに家具や部材って作られているんだ!」という驚きと発見があったようで、完成したときにはとても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
ものづくりは、簡単そうに見えて実際にやってみると奥が深い仕事。
「職人さんってすごい!」と実感してもらえたのではないでしょうか。
まとめ:今回の経験をこれからに活かしてほしい
今回の職場体験を通して、
「会社にはいろんな仕事がある」
「チームで協力するからこそ成果が出る」
「実際に手を動かすことで学べることがたくさんある」
そんなことを少しでも感じてもらえていたら、私たちも嬉しい限りです。
中学2年生のこの時期に、学校を飛び出して社会に触れる経験は、将来の進路や夢を考えるきっかけにもなります。今回の体験が、みなさんのこれからに少しでも役立つことを願っています。
2日間、本当にお疲れさまでした!そして一緒に過ごせてありがとうございました。
◎こんな私達と一緒に働きませんか?
一緒にアミタで働いてみませんか?募集要項
アミタの口コミはこちら♪
https://hamamatsushi-reform.info/3selections/chiiki-mitchaku/
【浜松市】地域密着型のおすすめの浜松市リフォーム業者3選 | 【浜松市】リフォーム業者8選!工事の種類別におすすめの業者をご紹介!
(株)アミタでどんな人達が働いているのか
気になる方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
▼愉快な代表&個性あふれる社員達が見られます(*^^*)
【株式会社AmitaのSNS】