【YouTube撮影で“くんまの里”へ】五平餅作りに挑戦してきました!(浜松市天竜区)
静岡、浜松の皆様
~イノベーションカンパニー~株式会社Amita(アミタ)です!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
先日、YouTubeの撮影で浜松市天竜区にある「くんまの里」へ行ってきました。

天竜区は浜松市の中でも自然豊かで、街中の空気とはまったく違う、澄んだ空気と山の香りに包まれた場所。その中でも“くんまの里”は、まるで小さな山村へタイムスリップしたような、素朴であたたかい雰囲気が漂っています。
今回撮影したのは、ここで体験できる 五平餅作り。

天竜区といえば、地域ごとに少しずつ違う五平餅の文化があります。
私はこれまでにも何度か五平餅を食べたことはあるし、大好きな物の1つですが「自分で作る」のは初めて。
今回の体験は、そのイメージを大きく超える楽しさと感動がありました。
◆ お米をつぶすところからスタート
体験では、まず炊きたての温かいご飯を木のすり鉢に入れ、「半つぶし」にしていく作業から始まります。
ただの混ぜ作業かと思いきや、これがなかなか体力を使う。米粒を残しつつ、もちっとした形にまとめていくのは意外とコツが必要で、「昔の人はこうやって毎日の食事を作っていたんだなぁ」としみじみしてしまいました。
木べらで押しつぶすように混ぜるたびに、お米の甘い香りがふわっと立ち上がります。これだけでもすでに美味しそうで、ここから丸めて、串にぎゅっと押し付けて成形していく工程は、まるで粘土遊びのようで楽しくて、撮影そっちのけで夢中になってしまうほどでした。
◆ 味噌はお店の手作り!味噌から仕込んでいる本格派
五平餅の味を決めるポイントといえば 味噌だれ。
くんまの里の味噌は、お店で一から手作りしているもの。市販の味噌を使って作るお店は多いのですが、ここでは味噌そのものから仕込んでいるという徹底ぶりで、材料へのこだわりを強く感じました。
味噌に砂糖をなど混ぜた秘伝のタレは、香ばしさと甘さが絶妙で、ひと口舐めた瞬間に「これは絶対に美味しいやつだ!」と確信。炭で焼く前からすでに香りが最高で、つい指に付いたタレをぺろっと舐めて、また感動してしまいました。
◆ 炭火でじっくり焼いて完成!人生でいちばん美味しい五平餅
成形した五平餅に味噌だれをたっぷり塗り、いよいよ炭火で焼いていきます。
炭火の香りと味噌の香ばしい匂いが混ざって、もうその場だけでご飯一杯食べられそうなくらいの誘惑……。
焼き目がつき始めると、味噌だれがカリッと焼け、表面がつやっとしてきます。仕上がったものをひと口かじった瞬間、
「今まで食べた五平餅の中でダントツに一番おいしい!!」
と声に出してしまいました。
炭の香ばしさが味噌だれにしっかり乗って、さらにお米の甘みも引き立っていて、まるで別物。自分で作ったからという贔屓目を抜きにしても、本当に感動的な美味しさでした。
◆ 隣を流れる川と、透き通った水に癒やされる
くんまの里を語るうえで欠かせないのが 自然の美しさ。
すぐそばには川が流れていて、その水がびっくりするほど透き通っているんです。写真だと「綺麗に見えるように加工したのかな?」と思われるかもしれませんが、実際の目で見てもそのまま透明。川底の石までくっきり見えるほど。

川の音、澄んだ空気、木々の香り。五平餅が美味しく感じたのは、素材や炭火だけでなく、この自然の環境も大きいと思います。
都会の喧騒から離れて、ふっと心が軽くなるような、そんな デトックス効果 がありました。
「川ってこんなに癒やされるんだ…」と立ち止まって見入ってしまうほど、気持ちのいい景色でした。
◆ 立派な水車と、職人技の“折り鶴”
くんまの里には、もうひとつ印象的なものがありました。
それが 立派な水車。

昔ながらの風景そのもので、ゆっくりと回る水車を見ているだけで不思議と心が落ち着きます。まるで日本の原風景に触れたような気がして、「ここでの暮らしってどんな感じなんだろう」と想像が膨らんでいくようでした。
さらに、建物の中には 一枚の紙だけで作られた折り鶴 が飾られていました。

しかもただの折り鶴ではなく、複雑な形をしていて、まるでアート作品のよう。
「えっ、これ本当に一枚の紙から?」と驚くほど精巧で、手作業の温かさと日本の細やかな文化を感じる素敵な展示でした。
◆ 自然×体験×人の温かさがそろった場所
今回の撮影を通して、くんまの里の魅力は「体験」だけではなく、そこにいる人、自然、空気、全部がひとつになって心に残る時間を作ってくれるところだと感じました。
五平餅が美味しいのはもちろんですが、その背景にある山の空気や川の流れ、地元の方々のあたたかさが組み合わさって、ひとつの大きな魅力になっています。
YouTubeの撮影で訪れた場所ではありましたが、本当にプライベートでもまた行きたいと思えるほど大好きなスポットになりました。
自然の中でゆっくり過ごしたい方、手作り体験が好きな方、そして「本当に美味しい五平餅を食べてみたい!」という方には、心からおすすめできる場所です。
近々 アミタ超特急1818 - YouTube で公開されるのでお楽しみに!!!
◎こんな私達と一緒に働きませんか?
一緒にアミタで働いてみませんか?募集要項
アミタの口コミはこちら♪
https://hamamatsushi-reform.info/3selections/chiiki-mitchaku/
【浜松市】地域密着型のおすすめの浜松市リフォーム業者3選 | 【浜松市】リフォーム業者8選!工事の種類別におすすめの業者をご紹介!
(株)アミタでどんな人達が働いているのか
気になる方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
▼愉快な代表&個性あふれる社員達が見られます(*^^*)
【株式会社AmitaのSNS】


















