梅雨直前!カビ特集① ~どうしてカビは生えちゃうの?Vol.2~
<前ページ(梅雨直前!カビ特集① ~どうしてカビは生えちゃうの?~)の続き>
ーカビには種類があるー
黒カビ:代表的かつ、よく目にするものですね。
高温多湿を好み、黒色で、ポツポツとした斑点で現れます。
原因となる菌は空気中に漂っているため、条件さえ揃えばどこにでも発生し、付着した場所に根をはり増殖するため、なかなか落ちないのも特徴です。
これを放置すると、黒いシミ汚れになったり、シックハウス症候群(喘息やアレルギーを引き起こします)の原因になってしまうことも・・・!!!!
***************
赤カビ:お風呂などでよく見る赤色のカビ
正式にはカビではなく、酵母菌の一種です。
しかし、黒カビ同様、高温多湿を好みます。
こちらは、黒カビと異なり、スポンジでこするなどすれば、比較的簡単に落とすことができます。赤カビは黒カビとは異なり繁殖スピードが早く、根絶しないとすぐに発生してしまう特徴があります。
※ この赤カビは黒カビが迫ってきているサインでもあります。
早めの対処が大切です。
*****************
白カビ:食品の他に、畳や木材にも見られるカビ。
見た目は綿埃のようにフワフワしています。
空気中に漂った菌が、条件が整った場所に付着し繁殖、増殖します。
放置するとダニなどの害虫を呼び寄せるだけでなく、黒カビ同様、木材(建物や家具)を傷めたり、アレルギーの原因となるので注意が必要です。
*********************
青カビ:食品によく見られるカビ。
空気中に漂った菌が、条件が整った場所に付着し繁殖、増殖します。
*******************
緑カビ:主に木材などに発生します。
色目は青カビに似ています。
木造住宅では梅雨時期になると発生し、木材を腐らせる厄介なカビです。
*****************
いかがでしたか?
次回は今からでも遅くない!カビ対策 について、
お話したいと思います☆
お楽しみに~^^
前回の記事はコチラ ⇒ 衣替え ~衣替えの進め方~
次の記事はコチラ ⇒ 梅雨直前!カビ特集② ~今からでも遅くない!カビ対策 Ver.1~
<本日のまとめ>
〇 カビは高温・多湿・エサとなるものがあるところであれば、発生してしまう。
〇 カビの発生源である菌は空気中を浮遊している。
〇 日常よく目にするカビ(酵母菌含む)は大きく分けて、5種類ある。
(株)アミタでどんな人達が働いているのか
気になる方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
▼愉快な代表&個性あふれる社員達が見られます(*^^*)
【株式会社AmitaのSNS】