【アミタ浜松】幹部メンバーで来期と未来の目標計画合宿日記@岐阜
静岡、浜松の皆様
~イノベーションカンパニー~株式会社Amita(アミタ)です!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
先日、代表佐野と幹部メンバーによる「来期と未来の目標計画合宿」を開催しました。
今回の舞台は、なんと初の【岐阜】。
自然に囲まれた落ち着いた環境の中、会社のこれからについてじっくりと向き合う、貴重な時間を過ごしました。
今回は新たに幹部メンバーに加わった仲間も一緒に参加。
フレッシュな視点や意見も多く飛び交い、これまでとはまた違った風を感じる合宿となりました。
合宿には、やむを得ず現地に来られなかったメンバーも数名いましたが、オンラインでしっかり参加してくれました。
現地とオンラインを繋ぎながら、全員が同じ方向を向いて議論に参加できたのは、今の時代ならではの強みでもあります。
合宿1日目:目標計画に“全集中”
合宿の主なテーマは、「来期の計画を立てること」、そして「もっと先の未来、3年後5年後の会社像を描くこと」。
現地に到着してからの私たちは、まるでスイッチが切り替わったかのように真剣な表情に。
集中して、時に白熱しながら、意見をぶつけ合いました。
特に印象的だったのは、過去を振り返る時間。
「なぜこの会社に入ったのか」「何を成し遂げたくてこの仕事をしているのか」――
一人ひとりが、原点に立ち返って言葉を交わしたことで、チームとしての軸がグッと強くなった気がしました。
新メンバーの存在も大きな刺激でした。
「こんなやり方もあるのでは?」という提案に、ベテラン組が「なるほど、それは考えていなかった」と反応し、そこからさらに議論が広がっていく。
まさに、“世代を超えた化学反応”のような感覚でした。
夜は懇親会、楽しむことに“全集中”
合宿では、計画と同じくらい大切にしているのが、懇親会の時間です。
目の前の議論に全力で向き合ったあとは、思いっきり笑い合い、語り合う。
仕事を忘れて楽しむことも、チームとしての絆を深めるためには欠かせません。
今回は岐阜の郷土料理を味わいながら、日中の真剣モードとは打って変わってのリラックス空間に。
「お疲れさまでした!」の乾杯のあとに飛び交ったのは、仕事とはまったく関係ない話題や、これまで言えなかった本音トーク。
普段なかなか話す機会がないメンバー同士が、腹を割って語り合うことで、翌日の議論にも良い影響が生まれたように思います。
合宿2日目:未来を描く時間
2日目は、未来のビジョンにフォーカス。
来期の具体的な行動計画に加えて、「5年後、私たちはどうなっていたいのか」「どんな会社でありたいのか」についても時間をとって考えました。
未来の話になると、自然とみんなの表情が明るくなります。
「こんなサービスを始めたい」「もっと地域と関わっていきたい」「社員が誇れる会社でいたい」――
たくさんの“わくわく”が詰まったアイデアが次々と出てきました。
最終的には、来期の目標・方針・優先順位、そしてそれを実行する体制までが明確になり、全員で合意することができました。
この数年の中でも、最も実りある合宿の一つだったと感じています。
合宿を終えて
今回の岐阜合宿で得たのは、「計画」という目に見える成果だけではありません。
それ以上に大きかったのは、“信頼”と“共通の目的意識”を、改めて仲間と分かち合えたことです。
リアルに集まって議論することで感じる温度、
画面越しでも真剣さが伝わってくる熱量、
そして、未来を語ることで生まれる希望。
私たちはこの合宿を通じて、「ただの仕事仲間」ではなく、「志をともにする仲間」としての絆を深めることができました。
来期も、その先の未来も、きっと大丈夫。
そう確信できる、最高のスタートを切ることができた合宿でした。
アミタの口コミはこちら♪
https://hamamatsushi-reform.info/3selections/chiiki-mitchaku/
【浜松市】地域密着型のおすすめの浜松市リフォーム業者3選 | 【浜松市】リフォーム業者8選!工事の種類別におすすめの業者をご紹介!
(株)アミタでどんな人達が働いているのか
気になる方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
▼愉快な代表&個性あふれる社員達が見られます(*^^*)
【株式会社AmitaのSNS】