整理・整頓・清潔が生む仕事の質向上!チームの力を最大化する職場づくり🌿
静岡、浜松の皆様
~イノベーションカンパニー~株式会社Amita(アミタ)です!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
🌻半期の環境整備を振り返りました🌞
アミタの取り組みのひとつ「環境整備」
半期に1度の振り返りと次の半期に向けた実行計画の作成を行いました。
みんなで1つのことに向き合う時間は、毎回気づきがたくさんあります👏
環境整備ってなに?
環境整備とは、「働きやすい環境を自分たちの手でつくる活動」です。
整理・整頓・清潔の3つを意識して、日々の仕事をよりスムーズに、
気持ちよく進められるようにしています。
つまり、環境を整えることで仕事の質を高め、チーム全体の力を底上げしていく取り組みです💡
整理(捨てる):必要なもの・不要なものを分けて、いらないものは思い切って手放す!
整頓(揃える):使うものは決められた場所に、誰でも分かるように揃える✨
清潔(磨く):いつでもピカピカに!磨くことで気持ちもリフレッシュ!
こうした取り組みを通して、自然と「整った環境=整った心」に近づけるのが環境整備の良いところです。
チームごとの発表!
月に一度、担当者が各チームのエリアを回って環境整備の点検を行っています。
チェック項目ごとに点数をつけることで、取り組みの継続や改善の状況を見える化しています。
まずは半期分の振り返りとして、全7チームが担当エリアで得た気づきや工夫を発表!
発表を通じて、チーム同士の刺激や学びがたくさん生まれました✨
中には、ちょっとした工夫で作業効率が上がったチームや、
整理ルールを見直してミスが減ったチームも。
点検でつけた半期の合計点数をもとに順位を決定し、
見事1位に輝いたチームには表彰と金一封が贈られました🎉

おめでとうございます!!
会社の未来に向けて
今回の発表を通して感じたのは、
「環境整備って、みんなでやるからこそ意味がある」ということ。
自分一人では気づけないことも、チームで取り組むことで新しい発見が生まれ、自然とコミュニケーションも増えていきます。
全員が同じ方向を向き、工夫を共有することで、
チームの動きも職場の流れも整い、結果的に会社全体のパフォーマンス向上にもつながります。
これからも環境整備を日々の習慣として続けることで、
より働きやすく、チームの力を最大限に活かせる会社づくりを目指していきます✨
アミタの口コミはこちら♪
https://hamamatsushi-reform.info/3selections/chiiki-mitchaku/
【浜松市】地域密着型のおすすめの浜松市リフォーム業者3選 | 【浜松市】リフォーム業者8選!工事の種類別におすすめの業者をご紹介!
(株)アミタでどんな人達が働いているのか
気になる方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
▼愉快な代表&個性あふれる社員達が見られます(*^^*)
【株式会社AmitaのSNS】


















