節分のお話 ~ 節分の始まり ~
静岡、浜松の皆様
~イノベーションカンパニー~株式会社Amita(アミタ)です!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
生まれも育ちも浜松、浜松を愛して止まない岩瀬です☆
さて、本日のテーマは「節分」ということですが!!!!!
皆様に早速質問です☆
節分の日は、いつですか????
正解は・・・・・・
もちろん・・・・・・・????????
2月3日!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・なのですが!!!!!!!!!!!!!!!!
それは、今年は偶然2月3日なんです^^
ちなみに、来年の節分は2月2日(日)なんですよ。。。
え?
節分って言ったら、2月3日なんじゃないの?
そう思ったそこのあなた!!!!
おめでとうございます!
私と同じ発想の持ち主です!!!(笑)
実は今回、私も調べてみて初めて知ったのですが。
節分は立春の前日に行うものなのだそうです!
今年の立春は、2月4日(日)なので、節分は2月3日(土)になるわけですね。
立春は皆さんもご存知の通り、暦上では春の始まりを表しています。
これは地球と太陽の位置関係によって決められているそうです。
つまり、節分とは「冬の終わりの日」であると同時に、「邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込む日」でもあるのです。
この「節分」という日本行事は、なんと!室町時代から行われてきているというのですから、驚きですよね!!!!
ちなみに、当時はお豆ではなく、お米がまかれていたのだそうです。
ちょっと意外ですね。
それでも、今も昔も、願うことは同じ。。。
「幸せが続きますように」
「健康でいられますように」
時代は変わっても、人の思いは変わらない。
なんだか感慨深いですね。
さて、明日は今回の「節分」にちなみまして、、、
恵方巻について、紐解いてみたいと思います☆
ぜひ、お楽しみに^^
前回の記事はコチラ ⇒ 「 新年の仕事始めは・・・・ 」
<本日のまとめ>
〇 節分は立春の前日に行う
〇 立春は、暦上では春の始まりを表し、地球と太陽の位置関係によって決められている
〇 節分は「冬の終わりの日」であると同時に、「邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込む日」
〇 節分は室町時代から始まったとされており、当時は米をまいていたという説がある
〇 時代は変わっても、「無病息災」を願う想いは変わらない
(株)アミタでどんな人達が働いているのか
気になる方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
▼愉快な代表&個性あふれる社員達が見られます(*^^*)
【株式会社AmitaのSNS】