【7月23日は「てんぷらの日」】暑さを乗り切る!サクッと元気になれる“てんぷら”の魅力♬
静岡、浜松の皆様
~イノベーションカンパニー~株式会社Amita(アミタ)です!
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!
皆さん、今日7月23日は「てんぷらの日」ってご存知でしたか?
これは「大暑(たいしょ)」と呼ばれる、一年でもっとも暑い時期にあたる日。昔から「夏の暑さを乗り切るために、栄養価の高い揚げ物を食べよう」という風習があり、それが今でも続いているそうです。
うなぎの日と同じように、「てんぷらの日」も“暑さに勝つための食文化”のひとつ。
今回はこの「てんぷらの日」をきっかけに、てんぷらの魅力を再発見してみましょう。
てんぷらのルーツ:日本料理の代表格、その起源は?
てんぷらというと「純和風」のイメージが強いですが、実はその起源はポルトガルにあると言われています。
16世紀、南蛮貿易で日本にやってきたポルトガル人が、魚や野菜を油で揚げて食べる料理法を伝えたのが始まり。
「tempero(調味料)」や「tempora(四季の斎日)」などの語源説があり、日本独自の進化を経て、江戸時代には庶民のファストフードとして屋台で大流行しました。
今ではミシュラン星☆付きの和食店でも登場する、高級料理のひとつにもなっていますね。
夏こそ“揚げ物”!?暑い日に食べたくなる理由
「暑いのに、なんで揚げ物?」と不思議に思う方もいるかもしれません。
実は、夏バテ防止に重要なのは“スタミナ”と“消化の良さ”のバランス。てんぷらは高温の油でサッと揚げるため、素材の水分や旨味を中に閉じ込め、消化にも良い料理とされています。
さらに、野菜・魚・肉など、さまざまな食材を使えるので、ビタミン・ミネラル・タンパク質がバランス良く摂れるのも魅力。
暑さで食欲が落ちがちなときこそ、サクッと軽いてんぷらがちょうどいいんです。
冷たいお蕎麦やおうどんとの相性も、抜群ですよね!
おすすめの“夏のてんぷらネタ”ベスト5
てんぷらといえば、えびやかぼちゃ、しいたけなどが定番ですが、夏ならではの旬ネタも見逃せません。ここでは夏におすすめのてんぷらネタを5つご紹介します。
1. とうもろこし
甘みと香ばしさが絶妙!粒ごと揚げると食感も楽しく、夏の人気ネタです。
2. 大葉(しそ)
サッと揚げるだけで香りが立ち、食欲をそそります。胃腸にもやさしく、薬味的存在。
3. 穴子
脂がのった夏の穴子は、てんぷらに最適。ふわっと柔らかく、上品な甘さがあります。
4. なす
油をよく吸うなすは、揚げ物と相性抜群。冷やして天つゆでいただくのも夏らしくて◎。
5. みょうが
意外に思うかもしれませんが、みょうがのてんぷらは大人の味。爽やかな香りがクセになります。
「てんぷらの日」の過ごし方:家族で楽しむ、プロの味に挑戦!
てんぷらといえばお店で食べるイメージもありますが、実は家庭でも十分に楽しめます。
コツは「揚げすぎないこと」と「水分をしっかり取ること」。
また、衣に氷水を使うとサクサクの仕上がりになりますよ。炭酸水やビールを衣に使用するのも良いみたいですね!
家族でネタを選んで、一緒に揚げながら食べる“てんぷらパーティ”も盛り上がります。自分で揚げたてを食べるのは格別の体験!子どもたちも大喜び間違いなし♬
もちろん、近くのてんぷら専門店に出かけて、職人の揚げたてを堪能するのも素敵な過ごし方です。冷たいビールとの相性も最高!
終わりに:てんぷらで夏を元気に乗り切ろう!
日本が誇る食文化「てんぷら」。
そのおいしさは、季節を問わず魅力的ですが、「てんぷらの日」という特別な日に改めて味わってみることで、食のありがたみや楽しさを再確認できるかもしれません。
夏バテしがちなこの季節、てんぷらを囲んで笑顔になる時間を過ごしてみませんか?
暑さに負けない体づくりは、日々の食事から。
サクッと揚げて、サクッと元気になれる——
それが、てんぷらの持つ“日本の底力”なのです。
浜松ならではの“ご当地てんぷら”を味わうなら?
浜松といえば、うなぎ・しらす・舞阪の魚介・三方原のじゃがいもなど、海と山に恵まれた食の宝庫。そんな浜松だからこそ味わえる“ご当地てんぷら”も魅力的です。
-
しらすのかき揚げ
ぷちぷち食感と海の香りがたまらない!地元の新鮮なしらすは揚げても旨みたっぷり。 -
三方原のじゃがいもてんぷら
甘みとホクホク感が特徴。厚めに切って揚げるとまるでおやつのような仕上がりに。 -
浜名湖の青のり入り衣
衣に地元の青のりを混ぜ込むだけで、香り豊かな一品に。えびやいかとの相性抜群です。
地元の味を使って「浜松てんぷら御膳」を作ってみるのも、“てんぷらの日”の素敵な過ごし方かもしれませんね。
ー追伸ー
先日弊社スタッフで、手打ちそば体験に行った先で共に出していただいた地元野菜の天ぷらが、とっても美味しそうだったんですよね(*^▽^*)
そちらの様子もYoutube公開予定ですので、お楽しみに♪
アミタの口コミはこちら♪
https://hamamatsushi-reform.info/3selections/chiiki-mitchaku/
【浜松市】地域密着型のおすすめの浜松市リフォーム業者3選 | 【浜松市】リフォーム業者8選!工事の種類別におすすめの業者をご紹介!
(株)アミタでどんな人達が働いているのか
気になる方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
▼愉快な代表&個性あふれる社員達が見られます(*^^*)
【株式会社AmitaのSNS】